後悔しない就活〜離職率が高い職場の見極め方法〜

離職してしまうのは確認不足もアリ?募集要項から探る見極め方法

ここまで、求人から離職率を見極める方法として「給料の幅」「休日数」「採用人数」とご紹介してきましたが、このどれもが募集要項といわれる内容です。

募集要項とは、すなわち「雇用する上で企業が保障してくれる条件」という事です。

具体的には職種、仕事内容、就業場所(勤務先)、雇用形態、雇用期間、資格、経験、休日、給与、待遇などです。

これは、求人を選ぶ際にとても大事な内容になりますが、実は離職率が高い職場に関しては信用できない部分があります。

そもそも、なぜ求職者は離職率が高い職場に多くの人が就職してしまうのでしょうか。

これまで話してきた事は、どれも少し考えれば一瞬疑わしく思うような内容です。

これまでお話してきて想像できるかと思いますが、その理由は企業側が「募集要項」の内容と異なった条件で労働者を雇っているのが原因なのです。

つまりは、募集要項に記載されている内容が嘘だったという事になります。

俄かには信じがたい事ですが、実際に募集要項と実際の労働条件が違ったという話は良く聞く話なのです。

例えば、正社員のはずが実際は契約や業務委託だったとか、提示されていた基本給が違ったとか、勤務時間や日数が大幅に多かったなど。

いわゆる、ブラック企業と呼ばれる会社は募集要項どおりの雇用条件でないことが特徴のひとつともいえます。

また、ブラック企業と世間的には認識されていない企業であっても募集要項が曖昧に記載され、実際には違ったというケースが多くあるようです。

こういった会社は、面接の時点で「募集要項に書いてあったと思うけど、うちの業界は普通○○なんだけど大丈夫?」というような執拗な内容確認を話してくる場合があります。

確かに、募集要項について理解しているか確認してくる面接官もいます。しかし、中には上記のように執拗に聞いて、よくよく聞くと内容が微妙に違う事もあるのです。

この時に、採用されたいがために良く内容も吟味しないまま「大丈夫です」「頑張れます」と答えたら、了承した事になります。

こうなると、入社した後に募集要項とは違うと訴えても、「面接の時に説明したよね」という一言で引き下がるしかありません。

こういった、一見優良企業のように見える会社も離職率が高くなっている可能性がおおいにあります。

ですが、こういった募集要項については殆どの場合、入社した後に気がつく事が多いのです。

1度、入社してしまうと生活のためにも早々直ぐには辞められません。そのため、泣き寝入りになり後悔しながらも暫く働きつづけなくてはいけません。

では、どうやって募集要項の嘘を見極める事ができるのか。

それは、しっかりと面接の場で確認する事です。

たったそれだけ?と思うかもしれません。しかし、この確認するというのが意外と難しいことでもあります。

というのも、雇用の条件ばかり気にしすぎた質問は「こいつ自分の事(自分の利益)ばかり考えてる」と思われる可能性も秘めているからです。

しかし、それを恐れてまったく確認しないというのは、自分を蔑ろにしている事になります。

雇用とは、会社に雇ってもらう事ですが言い換えれば「会社」と「個人」の労働契約に他なりません。

契約するには、ちゃんと自分の権限や利益も確認をするのは必要かつ大切な事です。

そうは言っても、あまり明け透けにしつこく条件内容を確認すると面接の場では悪い印象を与えてしまいます。

そこで、あくまで「疑問や不安に思ったので質問します」という形で譲れない条件だけを聞くようにしましょう。

後悔しない就職活動をするためには、見極め力とともに勇気を持って質問する力も必要なのです。